運営事務局

株式会社
JTBコミュニケーションデザイン
コンベンション第二事業局内

〒810-0072
福岡市中央区長浜1-1-35
新KBCビル4F
TEL:092-751-3244
FAX:092-751-3250
E-mail:jslm110@jtbcom.co.jp

- 発表要綱 -

1. 口演発表

  • 発表にはPC のみ使用できます.「発表データ作成時のお願い」をご参照ください.
  • 口演開始時刻の30 分前までに「PC 受付」発表データ(USB メモリまたはPC)をご持参いただき,試写をお済ませください.「PC 受付」での発表データの修正はご遠慮ください.
    「PC 受付」…旭川市大雪クリスタルホール 1F ラウンジ
  • 口演開始時刻の10 分前までに「次演者席」(講演会場内前方左側)にご着席ください.
  • 時間厳守にご協力ください.一般演題の持ち時間は10 分(発表7 分+質疑3 分)です.
    公演時間終了1 分前に黄ランプ,終了時に赤ランプでお知らせします.
  • 発表時は,演台上のマウスとキーボードを使用し,ご自身で操作してください.
    レーザーポインターもご用意しております.

<発表データ作成時のお願い>

  • USB メモリにより発表データをお持ち込み頂く場合:
  • Macintosh で作成された場合,動画をご使用の場合は,必ずご自身のPC をご持参ください.
  • 当日用意するPC はWindows11 のみご用意しております.
  • アプリケーションはMicrosoft PowerPointのみ搭載しています.
  • 推奨の画面比率はワイド(16:9)です.
  • 文字化けや文字ずれを極力避けるため,フォントはOS 標準のものをご使用ください.
     例:Century,Century Gothic,Times New Roman,MS 明朝,MS ゴシックなど
  • ファイル名は「プログラム番号_演者姓名」(例:S1-1_法医太郎)としてください.
  • お預かりした発表データは,終了後,責任をもって消去いたします.
  • PC をご持参される場合:
  • 会場でご用意するPC ケーブルコネクタの形状は,HDMI です.外付けコネクタを必要とする場合は,必ずご自身でお持ちください.(※特にMicrosoft Surface,MacBook 等小型PC は,別途変換アダプタが必要な場合がありますので,くれぐれもご注意ください.)
  • 動画がある場合,本体のモニターに動画が表示されても外部出力画面には表示されない場合がありますので,発表に使用するPC の外部出力にモニターを接続し,再生できることを必ずご確認ください.特に,別のPC で作成された動画は再生できない場合がありますのでご注意ください.
  • 音声をご使用いただけます.
  • スクリーンセーバー,ウイルスチェック,Wi-Fi,ならびに省電力設定は予め解除しておいてください.
  • 電源ケーブルを必ずご持参ください.試写から実写までのスタンバイ期間もPC は立ち上げたままとなりますので,バッテリーでのご使用はトラブルの原因となります.
  • 何らかのトラブルによりお持ちいただいたPC が作動しないことがあります.Windows 対応のバックアップデータをUSB メモリにて必ずご持参ください.
  • 講演が終わりましたら,必ず各会場内の「映写卓」にてPC をお受け取りください.

2. ポスター発表(一般演題)

  • パネルサイズは以下をご参照ください.
  • 演題番号は事務局で用意いたします.
    演題名,発表者名,所属,本文はご用意ください.
  • 図表の点数・大きさ,配置などは自由です.
    見やすいように文字の大きさ等にご留意ください.
  • 撤去時間を過ぎても未撤去のポスターは,事務局にて会期終了後,廃棄処分いたしますのでご了承ください.
ポスターサイズ

<一般展示発表>

  • 貼付・発表(自由討論制)・撤去時間は以下の通りです.
    貼付        : 6月10日(水)12:00 ~ 18:00
    6月11日(木)  9:00 ~ 10:00
    発表(自由討論制): 6月11日(木)奇数15:00 ~ 15:50
    6月12日(金)偶数13:50 ~ 14:40
    撤去        : 6月12日(金)16:40 ~ 18:00
  • 発表は指定の時間に,筆頭演者による発表を基本としますが,難しい場合は共著者による発表も可能です.
  • 一般ポスター発表は自由討論制です.発表(自由討論)開始15 分前までに,演者リボンを着装の上,ご自身のポスターパネル前にお立ち下さい.演者リボン,掲示用のピンは,各パネルにご用意しております.
  • 活発な議論を期待しております.

<学生研究発表>

ポスターの掲示とスライドを使用した口頭発表で審査いたします.

ポスター掲示 会場:ポスター会場(旭川地場産業振興センター 1F 大展示場)

  • 貼付時間 6月10日(水) 12:00 ~ 18:00
         6月11日(木)   9:00 ~ 10:00
  • 撤去時間 6月12日(金) 16:40 ~ 18:00

口頭発表   会場:A 会場

  • 発表時間 6月11日(木)13:40 ~ 15:00
  • 口頭発表開始の10 分前までに「次演者席」(講演会場内前方左側)にご着席ください.
  • 時間厳守にご協力ください.発表の持ち時間は発表2 分,質疑1 つのみです.終了時に赤ランプでお知らせします.
  • 口頭発表では,スライドを3 枚(タイトル含む)ご用意ください.スライドについては,前述の口述発表の要綱に沿ってご準備ください.
  • 発表時は,演台上のマウスとキーボードを使用し,ご自身で操作してください.レーザーポインターもご用意しております.
  • 優秀発表を閉会式で表彰します.筆頭演者でなくても構いませんので,どなたか1 人は閉会式にご参加ください.